home
 Tanaka Tanar 5cm f1.8
 

Lens Data

Lens Unit

Lens Photo

発売 1955年ごろ
最短撮影距離 60cm(連動は1mまで)
レンズ構成 3群6枚
重量 200g

Start Sales around 1955
Minimun distance 60cm(1m coupled)
Composition 3 groups 6 lenses
Weight 200g

Lens Impression

タナーレンズの中でも5cmf1.2についで(?)珍しい5cmf1.8です。ネット上でもほとんどf1.8に関する記事はありません。
鏡胴の深いゼブラ模様が印象的な外観です。
レンズ構成はゾナータイプですが、かなりの球面収差が残されている個体で、どこにピントがあるのか判別しにくいほどの滲みが見られます。
これだけの球面収差が残されていると、NEXでのピーキングのアシストもほとんど役に立ちません。(理由は素人レンズ教室第四回の図を見ていただければわかります。)

Tanar 5cmf1.8 is very rare lens next to 5cmf1.2 dream lens. I can not find many articles about this lens on internet.
This lens has a very impressive outlook with rather deep engraved zebra pattern.
Composition of this lens is Sonnar type, and I found strongly remaining spherical aberration which make me difficult to fix real focus.
For example, the peaking focus assist function on Sony NEX7 might be useless(you can find reason of that in the 4th day of Lens School on this HP).

 Photos with Tanar 5cm f1.8
 
2014
Yokohama
(横浜) α7R
 

α7Rの優秀な拡大プレビューのMFアシストを使用してもなかなかピントが見つかりません。
光線ごとの焦点位置が球面収差によってばらついているためとも思われますが、絞りを絞ってもまったく改善しませんので、
別の要因も考えなくてはなりません。
しかし、少し距離をおいて画像を見ますと、絵画的な魅力的な印象を届けてくれます。

It is so difficult to make focus even using superior α7R MF assist function.
Although I suppose it is because of the dispersion of each ray's fucus position by the spherical aberration, other reasons must be estimated because such dispersion would not improve at closed aperture.
Even so, it gives me very fascinating impression with a little further distance..


2013
Kyoto
(京都) M9

なんともとらえどころのない不思議な描写をするレンズですが、非常に魅力的です。

This lens gives me very mysterious and elusive description but such charming for me.